人見知りは「甘え」じゃなくて、1つの性質だ。

最近、「人見知りは甘えだ!」「人見知りだというのは自己保身」という風潮がある。それが「ド正論!」「その通り!」という空気でツイッター上に拡散されているのを見るたびに、私はもやもやしてしまう。まるで「人見知り」という性質の存在自体を認めないような、そんな空気さえ感じた。

※本来「人見知り」という言葉は子供の性質を表す言葉なので大人に対して使うものではないそうだが、あえてここでは「人見知り」という言葉を使う。

 

私は27年間「人見知り」として生きてきた。社会人としてそれなりにちゃんと生活しているけど「人見知りが治った」とは思わない。小さい頃のように母の後ろに隠れているわけにはいかないので苦手なりに努力をしているが、「自分は人見知りではない」と思うのは無理があるし、これは生まれもってしまった1つの性質であるという風に受け入れ、その上で努力するしかないと思って生活している。

 

「人見知りである」と発言することや人見知りという性質それ自体に否定的な風潮が見られるようになったのは、著名人の人見知りに対する見解がSNSやネットニュースで拡散されたりしたことが大きいと思う。私も何度もそのような流れを目にした。アンタッチャブルザキヤマこと山崎さんは、"人見知りの人たちは、これを言ったら嫌われるのではないかと感じ取ってしまい、結果何も言えなくなるという場合が多い。しかしそれは傲慢だ。"嫌われちゃう"ってことは、嫌われていないと思っているということ。嫌われてないと思ってるという傲慢さがある。"というような内容のことを言っていたそうだ。また、最近だと星野源さんという方の見解が度々話題になっている。これは彼自身が「周りに嫌われたくない」という思いからコミュニケーションを放棄し人見知りを自称していた…ということにある日気づいたというお話で、特に拡散されたのは"「人見知りで」とさも被害者のようにいうのは、「自分はコミュニケーションをとる努力をしない人間なので、そちらで気を使ってください」と恐ろしく恥ずかしい宣言していることと同じだと思った。"という部分だった。これもまた、ザキヤマさん同様に「人見知り」ということが「嫌われたくない」というところからくる傲慢である、という話だ。(星野さんの場合は「自分の場合は」というお話なんだけど、これは抜粋されて拡散されているうちにどんどん「人見知り全般」の話として議論されていた。)これらが「正論」として拡散され、人見知りに対して人格否定に近い言葉をたくさん目にした。

 

私はこれらに同意できなかった。あまりにも身に覚えがなく、この人達のいう「人見知り」と自分のそれとは違う何かなのか?と疑問に思うくらいだった。私は(そしてきっと多くの人見知りの人達は)初対面で話す際に「好かれる」とか「嫌われる」などと考えられるような地点には至れていない。相槌を打つために声を絞り出すのに精いっぱいなのだから。それに、自分を「人見知りである」と伝えることがあったとしても、星野さんがいうように相手に丸投げするような言い方は絶対にしない。それを伝えるのは、緊張により表情がかたくなってしまっていたりうまく受け答えができなかったりして、楽しい気持ちや仲良くなりたいという気持ちが表現できない時。そんな時に「人見知りしてしまって、上手く話せなくてごめんなさい。とっても楽しいんですけど、緊張しちゃって…」などと、自分の受け答えの至らなさを詫びたり、緊張により態度で示すことが出来なかった気持ちを補足する。もしこれが彼らの言う"甘え"として嫌悪感を抱かれるのであれば不快にさせてしまって申し訳ないけれど。

 

「自分を人見知りだと思わない」「人見知りだと口にしない」とすることで人見知りが解消されるのならそれはそれで素晴らしいけれど、私は自分の性質をなかったことにはとても出来ないので、認めたうえで努力したいと思っているし、これからも必要だと思えば「人見知り」だと口にすると思う。それが私にとって人と向き合う術であり、努力なのだ。こんな私と向き合ってくれて受け入れてくれている友人らに感謝するとともに、私自身も自分が当たり前に出来ることが相手にとってもそうであるとは限らないことを理解し、他人の「得意」「不得意」を軽視しない、想像力のある人間であろうと思う。